例えば、下記のことを同一人物が言ったとします。

1.「M.ダグラスと友達なんだよね。よく飯連れてくよ。」
2.「弁当?あ、いつも自分で作ってきてます。」
3.「ゴメン!明日返すから、500円だけ貸してくれない?」

3が真実で、1,2がウソだった場合。
これしょーもないです。ただの虚言癖。大概のことは信じる要素に繋がらないものなので、普段なら気も止めないことも結局ウソで、唖然とするか、諦めるか。ま、500円も当然貸せません。


2が真実で、1,3がウソだった場合。
少し忘れっぽく、冗談も一様に嗜む人間といったところですかね。例が「弁当」を扱うだけに、あまり敵を作らなそう。


1が真実で、2,3がウソだった場合。
なんだか見上げてしまいます。別に他のウソなんてどーでもいいくらいに、えらい違う世界の人だなと思っちゃいますよね。そのひとつの真実のせいで少し高慢に見られるかもしれないけれど。


例が即席なのでちょっとニュアンスが的確とは少し言いづらいとは思うんですが、「ひとつの真実、そしてウソ。それぞれの大きさ如何では、その他のウソをどのようにも変容させてしまうもの」なんでしょうね。

ずっとウソばかりと扱ってきた対象が、突如同等の真実を生成したところで、それまでのウソは一瞬で真実味をおびるじゃないですか?逆にそれまでを真実としてきた対象が、同等のひとつのウソを混じらせてしまうだけで、それまでの真実をすべて疑わざるを得ない。
ただ、すべてでなく、その大きさ次第では上記の様に受け取られ方がまったく異なるものだと思うんですよね。

そのカテゴリの内訳に「バカ正直」がいて、「善人」がいて、「要領よし」がいて、「偽善者」がいて、「虚言癖」がいて、「人でなし」がいるんだと思うんです。
結局の人の印象や人間性をカタチづくるところって、本質的にはそこにあるんじゃないかなーと漠然と考えてました。

どのような真実とどのようなウソを携えるかで人間はほぼ決まる。
今、手の中にあるその事象をそういった側面から切り取って整理してみると、多分にして理想の自分を作り上げることが出来るんだと思います。

人を知る上では、そういう学問を立ち上げてみるのも面白いと思うんですけどね。



護るものがある。
それは恋人だったり、家族だったり、地位、名誉、大きくは国という人もいるのかもしれない。
大小あれど思うのは、そういった"護るものがある"その強さが有る無しで人の原動力は変わるものだと実感してます。

人によりけり、その年代においてか対象は違えど、その護るもののためとする選択の強さは、信念とも言うんでしょうね、とても強い。
それだから代償を省みることは無いし、普段ははたらかない様な先見を拾うことも不思議と出来る。なにかしらそういった護るものを片隅にも携えておくことで、普段のパフォーマンス以上のものを期待出来ることを、なんとなしに実感しています。

他のために生きてるんだな~人間はとつくづく思います。

人のつながりはそれを認識するために存在するし、気付けない、気付けなかった感情に触れられることで、自分の意義を確認出来る。思いも拠らない、そんな意義にふと気付かされたとき、「大切なものを失う前に気付いてよかった。」と、そう思えました。

もっと人に会わなきゃね。
そこにはたくさんの意義が拾われていないはずだから。
どれだけ繕ったところで、本質が腐っている以上それを美しくすることは出来ない。
つまりはウソですもんね。表層的であれ、深層的であれ、事実を歪曲すること、誇張することは本質を歪ませるウソになる。

おそらくにして、少しの誇張を本質の歪みとはいわないんでしょう。物事は装飾には対価を付帯する事も出来るものなので、そういう価値づくりはひとつの方法なのかもしれない。
ただ、それが癖づき、重なりすぎたところで、見失って、収拾がつかなくなるウソだらけのものを目の当たりに、真っ当な人間が見抜けない事は、ないです。

重なりすぎたウソに腐らされる本質を目の当たりにすると、やるせない気持ちになるね。
本当の価値付けを、檻の中のペンキでぬられた翼の鳥を見るような、そんな感覚で見つめてしまう。

中にはあたかもな本質ををちらつかせたりする技術もあるんですけどね。人道を逸してる手法なのでさすがにこれは割愛しますが、人が求める物がまずウソではない事をこれまでもこれからも強く認識していきます。

さ。人のふりみてなんとやら。
今日も等身大に生きていきます:)
そこになれるか否か、なんですよね、ヒットって。

PS4の静かな動きだしを機能的な面を先ほどニュースで見たもので、少しばかり書いてみます。あくまで整理するためだけなので、あんまり意図はありません。
個人的には株価はあがってほしいのだけどw。


ウォークマン然り、WindowsもCDも、iPhoneも、facebook、LINEだって同じです。そのサービスがプラットフォーム(規格)になれるか否かがビジネスにおいては最大の勝負どころで、性能や機能はすべてその"プラットフォームになるための努力"以外の何ものでもないんです。

プラットフォームにさえなってしまえば、自ずと人は集まる。そこに文字を置くだけで広告として機能するし、1クリックを100円に替えることも出来る。
何億人という下支えの上に1クリックはとても大きいもの、それを理解しつつ、対価を生み出せるか否かがこのプラットフォームの生成。であるからして、ハードの新商品スタートダッシュはものすごく大事なことなんだけど、PS4については今回はどうにも見え難いような気がします。

キーワードとして「ネットワーク」、「シェア」を売りにする今回の商品。もう、的外れ感が凄いんだけど、第一にして”遊び”を理解していればTVの時代は終わっちゃってることに気付かなくちゃいけないと思うんです。
代わるデバイスが手のひらに収まる時代に、高精度グラフィックが人を呼ぶ公式は、それも既にとうの昔に終わってること。にも関わらずそこベースの仕様を組み込んだ挙げ句、他社サービスとの連動、クチコミ訴求に商品反響丸投げとか、もう社運が聞いて呆れるな。

各企業、「無料」、「カンタン」、「つながり」、「連動」と、ユーザーの利点に寄り添う様な魅力を据え置いて商品を発表し、名も知れない会社が財を築く時代に、マネタイズとしても古い公式を引っさげた商品が立とうものなら冷ややかな視線は当然かと思います。だって、無料が当然の時代なんですもの。

その昔は「DVDが見れる・・・なのに安い!」の利点であっという間に規格をかっさらった先見があったはずなのに、後発のAppleが掲げた規格にお株を奪われ、タッチパネルという今や当たり前の操作感に"PLAY"を奪われてる現状。本当の立て直しの意味を考えるなら、まず「人」を考えるべきなんじゃないかなと、結構強く思ってます。

言わんつもりがなんか言っちゃってますがw、とにもかくにもGEEKばかりの相手をしてちゃ、どのみち先は無いよね。マジョリティとなるプラットフォームたるは、「一般に夢をみせること。」。このキーワードが今も昔も規格の生成、すなわちヒットのカギだと考えてます。
・・・個人的には相当欲しい称号ですw。
それにしても、葛西選手すごいなー。。。オリンピックはよっぽど興味がふれていないのだけど、積年の思いを信念貫いて目標を達成する姿に胸打たれました。まだまだ金まで頑張るとかおっしゃってるみたいだけど、そういった姿勢も素晴らしいよね:)


・・・といったオリンピックフィーバーに水を差す様な記事を投稿しちゃうんですが、お許しくださいませw

いや、同僚に「え!?オリンピック見てないんですか??スポーツ好きなんでしょ!?え?」と言われちゃったもので。いや、むしろその事実に気付かされたのがその台詞だったんですが、確かに夜更かしもしてないし、選手もニュースで結果を知って顔を知るくらい。世の中に抵抗してるとかそういったことを掲げてる訳では決して無いんですが、なんかそんななんですよね。

で、振り返ってみてなんでなの?と自分に問うてみれば、なんとなしに分かったことがありました。

とかくサッカーが好きなもので、見るし、分かるし、言っちゃうし?んでも、日本のマスコミさんが騒ぎ立てる様なところにはまったく見向きもしてません。
(余談ですが、どこぞの10番はまず成功しないとみてます。移籍はビジネスという典型的な例。)

こう「イケそう!」みたいな空気感作るのってすごいお金かけてますよね、日本って。それに煽動される様にわいのわいの言っちゃうところにものすごい違和感を憶えていて、アジアで強いことをあたかも世界に通用するだとか言っちゃうあたりとか?「井の中の蛙」丸出しなトコが個人的にヤなんです。

W杯だとかこの前のコンフェデ杯だとかがメチャクチャいい例だと思うんですが、その温度差、実力差に落胆させられることって相当あるはずなんですよね、今まで。
WBC、バレーボールもそうだよね。海外の会場の試合にして背景に日本語の看板広告とか出てる時点でアウトだと思うんだけど、マスコミを通して煽られ始めるとその実力、その真価からは途方も無く遠くなる。

スポーツは万国共通、世界基準のものにして、日本のレベルってマスコミが騒ぎ立てる10分のⅠあたりに捉えておいて、おおよそ正しい照準になると思うんです。
それだから頑張ってる選手たちには本当に申し訳ないんだけど、前段階の噂や触れ込みでなく、結果から価値を拾うことになってしまっている。もったいないかな、そんな捉え方をここ最近はスポーツ全般するようになってきてしまっていてさ。今回のオリンピックのメダルだメダルだ言うあたりも、見ていないからよく分かんないんですが、また大会前には評判にもならなかった人ばかりが取っちゃってんじゃないの?でも、そこに評価されるべき実力ってやっと転がってるんじゃないかなと、そう思い始めると、一喜一憂させられるのもなんだかおかしな気もするんですよねって。

すべてを知ることなんて到底出来ないし、個人の趣向あって応援したい、好きであるそれを否定するつもりはさらさらないんですが、出来れば真価をそのまま楽しみに替えられる様な報道の構図を組み立てられると嬉しいなと思ってます。

あと何競技残ってんのかなwがんばれニッポン☆